山村 隆太

YAMAMURA RYUTA

関西大学大学院
理工学研究科
都市システム工学専攻
2011年入社
姪浜支店

仕事内容

テナントリーシング、施設の運営管理、修繕対応、販売促進活動など幅広く担当しています。より多くのお客さまに喜んでいただき、地域に貢献できるよう、時流やニーズをキャッチするのも大切なこと。営業経験や開発部での経験を活かしながら、支店長として拠点を統括しています。

仕事の中で印象に残っているエピソード

九州大学六本松キャンパスの跡地に誕生した『六本松421』に携われたことは大きかったですね。2階までが商業エリア、上層階に福岡市科学館が入る再開発プロジェクトでは、25のテナントを誘致。年間360万人の来館を見込む大規模な商業施設を立ち上げました。約30ヘクタールに及ぶ土地の再開発として、業界内外から多くの注目を集める中、開業までの道のりは困難の連続でしたが、無事にオープンを迎え、施設が軌道に乗ったときの達成感は格別でした。これまでにも、福岡・鹿児島・北九州で多くの施設に関わってきましたが、地域ごとに思い入れのある物件が増えていくのも、この仕事ならではのやりがいです。

学生の皆さんにメッセージ

自分が何を大切に働きたいか、突き詰めて考えてほしいですね。私自身、熊本出身で大学は関西でしたが、就職では地元に近い環境で仕事をしたいと九州圏内を志望しました。開発から運営管理まで携われる仕事がしたいと考えたとき、大勢の人が利用する駅ビルを管理できるのも当社の特徴でした。当社では、商業施設のみならず、オフィスやマンションなど幅広い分野で経験を積めます。自ら積極的に挑戦していける方と一緒に働ける日を楽しみにしています。

わたしの一日

  • 9:00

    出社

    メールチェック後、支店メンバーと懸案やスケジュールを確認。

  • 10:00

    巡回

    駅ビルやロードサイドの施設を巡回します。

  • 12:30

    昼食

  • 13:30

    打ち合わせ

    テナントリーシング活動や打ち合わせのためテナントオーナーを訪問します。

  • 15:00

    対応業務

    懸案事項への対応を行います。

  • 17:00

    社内打ち合わせ

    支店メンバーと打ち合わせ。

  • 18:00

    退社

  • 休 日

    休日は家族と過ごしています。長男がサッカーをしていて、土日は応援に行くことが多いですね。誘致したテナントの美容室に息子と一緒に通うなど仕事でご縁のあった方々といい関係を築けるのも嬉しく思っています。

Loading...