佐藤 花南

SATO KANAN

熊本大学
文学部
2024年入社
物流・オフィス事業部
物流・オフィス事業課

仕事内容

主として熊本にある3棟のオフィスビルの管理を、サブ担当で福岡や佐賀にある物流施設5棟の管理をサポートしています。テナントさまのご要望に寄り添いながら、各種調整や賃料の適正化を図るほか、建物修繕の手配を行うとともに、オーナーであるJR九州に向けた収支報告までも手掛けています。

仕事の中で印象に残っているエピソード

人に頼るのが苦手で、自分で解決しなければと抱え込むタイプだった私。入社1年目に自分では解決できない問題に直面し、社内の設備担当や工事担当の先輩、協力会社の皆さんに何度も相談しながら解決に向けて物事を進めたことがありました。知識も経験もまだ足りない部分が多いとあらためて痛感する一方で、周囲を頼ることの大切さやサポート環境があることの心強さを感じました。また、熊本のオフィスビルには、保育士を派遣する企業さまもいらっしゃいます。熊本駅周辺に当社が管理するMJRのマンションが増えたことで、お客さまの保育事業の発展につながっていると知り、地域の暮らしに寄り添う事業ができている当社のことを誇らしく思いました。

学生の皆さんにメッセージ

大学では地域社会学を専攻し、地方に住む人々からそれぞれの考えや暮らし、生き方を学び、人の想いを大切にできる仕事がしたいと考えるようになりました。人が生きる場所を支え、地域を盛り上げられる人になれたらと、暮らしの根底を支える事業を展開する当社に惹かれました。学生の皆さんにも、自分の好きなこと、興味のあることを見つけ、自分の軸を大切にしながら就職活動を進めていただけたらと思います。

わたしの一日

  • 9:30

    出社

    フレックスを使って、ゆったり目の出社後、メールや1日のスケジュールを確認。

  • 10:00

    修繕確認

    修繕内容や費用などがベストであるかを協力会社に相談します。

  • 11:00

    精算書作成

    賃料収入や経費支出が予想上問題ないかを確認しながら精算書を作成。

  • 12:30

    昼食

    資格取得をめざし、参考書を片手にお弁当。入社1年目から習慣になっています。

  • 13:30

    出張

    出張し、熊本オフィスを巡回。ビル運営内容について協力会社と打ち合わせをします。

  • 15:00

    打ち合わせ

    関係会社と定例ミーティング。

  • 18:30

    退社

    今日は同期のみんなと食事を楽しみます!

  • 休 日

    新しい商業施設ができたら、最上階から順番にフロア巡りをするのが趣味。資格取得をめざしている私は、遊びで商業施設に行きつつ、カフェで勉強するなど充実した毎日を過ごしています。

Loading...